| 日本数式処理学会理論分科会、システム分科会では、下記の研究会を開催いたしますので、 ご案内申し上げます。 |
| 基礎理論分科会、システム分科会共催 | ||
| 開催日 | 2012 年 1 月 21日(土) 〜 22日(日) | |
| 場所 | 仙台青葉カルチャーセンター6階601会議室 | |
| http://www.culture.gr.jp/sendaiaoba/ | ||
| ポスター | ||
| 21日(土) | |
|---|---|
| 12:30 |
開場 |
| 12:50 〜 13:00 |
挨拶 |
| 13:00 〜 14:30 |
|
| 招待講演
見る・知る・分かる!なるほどMaple 講習会 重松 浩一(サイバネットシステム株式会社) アブストラクト 数式処理ツールにはそれぞれ異なる特徴があります。 「使いやすい?」「ちゃんと解ける?」「どんな機能が あるの?」こんな疑問をお持ちの方に、Maple の基本機能や 特徴、応用などを最新版のデモを交えてご紹介します。 | |
| 14:50 〜 15:20 |
|
| An extension of Chapple-Euler theorem
藤村 雅代(防衛大学校) | |
| 15:20 〜 15:50 |
|
| QC2AS の開発(2012年1月) 小副川 健(立教大学理学部) | |
| 16:00 〜 16:20 |
|
| GBを用いた塩田の定理の証明 高橋 正(甲南大学) | |
| 16:20 〜 16:50 |
|
| 動的数学ソフトウェア GeoGebra の最新機能 濱田 龍義(福岡大学/JST CREST) | |
| 18:00 〜 |
|
| 懇親会 | |
| 22日(日) | |
| 9:00 |
開場 |
| 9:30 〜 10:00 |
|
| 数独の最小分岐数の計算について ○井上 秀太郎(東京理科大学)、佐藤 洋祐(東京理科大学) | |
| 10:00 〜 10:30 |
|
| CGSとminimal CGSの計算について 鍋島 克輔(徳島大学大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部) | |
| 10:45 〜 11:15 |
3変数陰関数描画について ○近藤 祐史(香川高等専門学校)、兵頭 礼子((株)アルファオメガ)、村尾 裕一(電気通信大学)、齋藤 友克((株)アルファオメガ) |
| 11:15 〜 12:15 |
Risa/Asir 行列スペクトル分解パッケージの開発 ○小原 功任(金沢大学)、田島 慎一(筑波大学) |
| 13:30 〜 14:30 |
討論(または追加講演) |
| 理論分科会運営委員長 屋並 仁史 | |
| システム分科会運営委員長 濱田龍義 |
| Topに戻る |
Last modified: $Jssac: theory2011.html,v 1.1.1.1 2015/11/18 16:09:29 html Exp $