|  
      標記の通り,日本数式処理学会の大会を開催します.
 
       なお,発表される方は, 発表内容に関する資料50部以上を発表前に大会実行委員長までお届け下さるか, 発表当日に持参し,所定の場所に置いて下さるようお願い致します. 6月6日(土)の18:30から懇親会を予定しております. 懇親会へ参加をご予定の方は,6月5日(金)中に大会会場でお申し込みいただくか, 6月4日(木)までに jssac2015@jssac.org までメールでお申し込みください. また,学生の方はその旨を明記してください.  | 
| 会場 | 筑波大学 筑波キャンパス春日エリア 情報メディアユニオン メディアホール キャンパスマップ | 
| 開催日 | 2015 年 6 月 5 日(金)~ 6 月 7 日(日) | 
| 大会実行委員長 | 照井 章 (筑波大学) | 
| 主催 | 一般社団法人 日本数式処理学会 | 
| 共催 | 国立大学法人 筑波大学 | 
| 連絡先(大会プログラム委員会) | jssac2015@jssac.org | 
| プログラム (PDF版) | 
| 6月5日(金) | |
|---|---|
| 13:50 ~ 14:00  |  
    開会挨拶 | 
| 14:00 ~ 15:30  |  
    On the porous attractor of an IFS 藤村 雅代 (防衛大学校)○  | 
| 不変式と数式処理 織田 孝幸 (元 東京大学)○, 富安 亮子 (KEK/JSTさきがけ)  | |
| 多変数Pade近似とその制御系設計への応用 北本 卓也 (山口大学)○  | |
| 休憩 | |
| 15:45 ~ 17:15  |  
    桁落ち誤差発生を基にした整数係数1変数多項式の次数判定 讃岐 勝 (筑波大学)○  | 
| 複数個の1変数多項式に対する簡約された部分終結式行列の構成について 照井 章 (筑波大学)○  | |
| 近似GCD向けChasingアルゴリズム改良の試み 長坂 耕作 (神戸大学)○  | |
| 6月6日(土) | |
| 9:00 ~ 10:30  |  
    CGS-QEの効率的実装について 深作 亮也 (東京理科大学)○  | 
| 論理関数処理による論理式の簡単化 包括的グレブナー基底系を利用した限量記号消去法編 岩根 秀直 (富士通研究所/国立情報学研究所)○, 深作 亮也, 佐藤 洋祐 (東京理科大学)  | |
| Cross-platform MathUI via Qt and OpenXM framework 藤本 光史 (福岡教育大学)○  | |
| 休憩 | |
| 10:45 ~ 12:15  |  
    Coq関係計算ライブラリの開発と写像の性質の証明 溝口 佳寛○, 松嶋 聡昭 (九州大学), 田中 久治 (佐賀大学), 井口 修一 (福岡工業大学)  | 
| Coqによる初等幾何の証明方法について 田中 久治 (佐賀大学)○, 溝口 佳寛 (九州大学)  | |
| CafeOBJ as symbolic and algebraic computation engine プライニング ノルベルト (北陸先端科学技術大学院大学)○  | |
| 昼休み | |
| 13:30 ~ 14:30  |  
    【特別講演】 折り紙設計ソフトウェアとその数理 三谷 純 (筑波大学)○  | 
| 休憩 | |
| 14:45 ~ 16:45  |  
    標本重相関係数分布の密度関数とHG法 中川 重和 (倉敷芸術科学大学)○, 橋口 博樹 (東京理科大学), 小野 陽子 (横浜市立大学)  | 
| 数式処理によるLatent Curve Analysisにおける最尤推定値の分析 松田 健 (静岡理工科大学)○  | |
| p進体のアーベル拡大体生成アルゴリズムの高速化について 横山 俊一 (九州大学)○, 吉田 学 (九産大付属九州産業高校), 有村 清花 (鹿児島銀行)  | |
| 代数的局所コホモロジーを用いたスタンダード基底の項順序変換について II 鍋島 克輔 (徳島大学)○, 田島 慎一 (筑波大学)  | |
| 休憩 | |
| 17:00 ~ 18:00  |  
    2015年度定時社員総会 | 
| 6月7日(日) | |
| 9:00 ~ 10:30  |  
    行列固有値問題の解法に用いるフィルタの設計と有理関数補間法 村上 弘 (首都大学東京)○  | 
| 高専入試問題の解説への動的幾何ソフト導入事例の紹介 橋本 竜太 (香川高等専門学校)○  | |
| ブーリアングレブナー基底のSageMathによる実装 永井 彰 (東京理科大学)○  | |
| 休憩 | |
| 10:45 ~ 12:15  |  
    行列演算の高速化要因に関する一考察(仮) 北村 竜之介○, 大墨 礼子 (サレジオ工業高等専門学校), 近藤 祐史 (香川高等専門学校), 村尾 裕一 (電気通信大学), 齋藤 友克 ((株)アルファオメガ)  | 
| ハードウェアの特性を考慮した有限体の実装法について 木村 欣司 (京都大学)○, 村尾 裕一 (電気通信大学)  | |
| MathLibre 2015 について 濱田 龍義 (福岡大学/OCAMI)○  | |
| 氏名の後ろの○は登壇者 | 
| 筑波大学ページ | 交通アクセス, キャンパスマップ | 
| 宿泊 | つくば駅周辺が便利です. | 
| 懇親会 | 
          日時: 6月6日(土) 18:30より 場所: 楼外楼 学園店(中華料理) 費用: 5,000円/1人  | 
      
| 大会記録に戻る | Topに戻る |