| 
      標記の通り,  日本数式処理学会の大会を開催します.  大会では研究発表
      および渡辺隼郎先生 (津田塾大学), 和田英一先生の特別講演があります. 
      奮ってご参加ください. 
       なお, 発表される方は, 発表内容に関する資料50部以上を 発表前に大会委員長までお届け下さるか, 発表当日に持参し, 所定の場所に置いて下さるようお願い致します. 6月16日(木)の夕方に東広島市内 (西条) で懇親会 (会費 8000 円程度) を開催する予定です. 参加ご希望の方は大会委員長伊藤 (ito@amath.hiroshima-u.ac.jp)までメールで 6月14日までに申し込んでください.  | 
| 場所 | 広島大学学士会館(広島県東広島市) | 
| 開催日 | 2005 年 6 月 15 日 (水)〜6 月 17 日 (金) | 
| 大会委員長 | 伊藤 雅明 (広島大学) | 
| 6月15日(水) セッション1 | |
|---|---|
| 13:30 〜 15:00  | 
数学授業におけるPDAと手書き数式インターフェイスの活用 藤本光史(福岡教育大学)  | 
| Integration of Computer Algebra Into Undergraduate Mathematics Education Elena Varbanova○, 高橋正(神戸大学大学院)  | |
| 数式処理システムを用いた高校生による数学研究の試み 高橋正, 宮寺良平○ (神戸大学大学院), 橋場諭, 峰松大介(関西学院)  | |
| 6月15日(水) セッション2 | |
| 15:30 〜 17:00  | 
MathBlackBoardからの数式処理システムの利用 出口博章(神戸大学大学院)  | 
| xfyにおける数式処理機能について 久米正起○, 宮本敦史, 甲斐博, 野田松太郎(愛媛大学)  | |
| 8直線配置と関係する$E_8$型Weyl群のルート系集合 福井哲夫○(武庫川女子大), 関口次郎(東京農工大)  | |
| 6月16日(木) セッション3 | |
| 10:00 〜 11:30  | 
精度保証付き数値計算をつかったsuper fast real root counting 木村欣司 (JST, 立教大学理学部) ○,宮島信也,荻田武史(早大理工)  | 
| 多変数多項式の絶対既約半径の改善について 長坂耕作(神戸大学 発達科学部)  | |
| 実区間多項式の零点の所在について 関川 浩○, 白柳 潔( NTT CS研 )  | |
| 6月16日(木) 贈呈式 | |
| 13:00 〜 13:15  | 
感謝状贈呈式  (13:00〜13:15 ) | 
| 6月16日(木) 特別講演 | |
| 13:30 〜 14:30  | 
「フロンテイアはどこにあるのか?」 渡辺隼郎(津田塾大学)  | 
| 6月16日(木) 特別講演 | |
| 14:45 〜 15:45  | 
「故中西正和君のプログラミング哲学」 和田英一  | 
| 6月16日(木) セッション4 | |
| 16:00 〜 17:00  | 
ブール多項式環におけるComprehensiveグレブナー基底について 佐藤洋祐(東京理科大学)  | 
| Full Comprehensive Groebner Basesについて 鈴木晃(神戸大学自然科学研究科)  | |
| 6月17日(金) セッション5 | |
| 9:30 〜 11:00  | 
数学論文ブラウザ 中川康二○, 鈴木昌和 (九州大学 数理学研究院)  | 
| KNOPPIX/Math/2005 について 濱田龍義 (福岡大学理学部) ○, 須崎有康, 飯島賢吾 (産業技術総合研究所)  | |
| 行列積アルゴリズムに強く依存した行列のデータ構造の実装 兵頭礼子○((株)アルファオメガ), 村尾裕一(電気通信大学), 齋藤友克((株)アルファオメガ)  | |
| 6月17日(金) セッション6 | |
| 11:15 〜 12:15  | 
パラメータを含むシステムのH∞ノルムの計算について 北本卓也(山口大学)  | 
| 「 Risa/Asir and its applicability to teaching and learning mathematics」 ○竹島 卓(富士通研究所), E. Varbanoba(T. U. Sofia)  | |
| 伊藤 雅明 (第14回大会委員長) | 野呂 正行(大会運営委員長) | 
| 広島大学 | 神戸大学 | 
| ito@amath.hiroshima-u.ac.jp | noro@math.kobe-u.ac.jp | 
| 大会記録に戻る | Topに戻る | 
Last modified: $Jssac: jssac2005.html,v 1.1.1.1 2015/11/18 16:09:26 html Exp $