| 
    標記の通り、 日本数式処理学会の大会を開催します。大会では研究発表会
    および年次総会が予定されています。多くの方の参加を希望します。
     なお、 発表される方は発表内容に関する資料50部以上を、 発表前に大会運営委員長までお届け下さるか、 発表当日に持参し、 所定の場所に置いて下さるようお願い致します。  | 
| 日時 | 1997年5月12日(月)12時55分〜14日(水)15時00分 | 
| 場所 | 姫路工業大学 | 
| 住所 | 〒 671-22 姫路市書写 2167 | 
| 電話T | el: 0792-66-1661 | 
| 大会委員長 | 関口 次郎(姫路工業大学) | 
| 5月12日(月) | |
|---|---|
| 13:00 〜 16:00  | 
    高速多項式乗算アルゴリズムの実現 村尾 裕一 (東京大学大型計算機センター)  | 
| Risa システムによる Polinomial Solving への応用 竹島 卓 (富士通研究所)  | |
| Illinois 大学における数式処理システムを用いた教育 高橋 正 (神戸大学発達科学部)  | |
| 有理関数補間の regularity の判定について
      甲斐博(愛媛大学工学部),齋藤友克(上智大学理工学部), 野田松太郎(愛媛大学工学部)  | |
| 非線形 (多項式) 計画問題の代数的解法 白石啓一,甲斐博(愛媛大学工学部), 齋藤友克(上智大学理工学部),野田松太郎(愛媛大学工学部)  | |
| 行列の固有値と固有ベクトルについて 三好 善彦(埼玉女子短期大学),近藤 祐史(詫間電波高専) , 齋藤友克(上智大学理工学部),野田松太郎(愛媛大学工学部)  | |
| 近似根とその応用について、 その2 北本卓也 (筑波大学数学系)  | |
| 5月12日(月) | |
| 17:30 〜 18:30  | 
    JSSAC 理事会 | 
| JSSAC 評議員会 | |
| 5月13日(火) | |
| 10:00 〜 10:30  | 
    Maple V R4 の特徴について 笠嶋 友美  | 
| 5月13日(火) | |
| 10:30 〜 12:00  | 
    JSSAC 総会 | 
| JSSAC 評議員会 | |
| 5月13日(火) | |
| 13:00 〜 17:00  | 
    数式処理システム GAL の移植 曽山典子、 加古富士雄 (奈良女子大学 理学部)  | 
| 数学教育における数式処理システムと図形ツールの併用 大西 咲文 (神戸大学 教育学研究科)  | |
| Java による数式処理システムのデモページ作成 原口 毅、 松島 純也 (神戸大学 教育学研究科)  | |
| Mathematica データを用いた Java での多面体描画 杉山 武志 (神戸大学 教育学研究科)  | |
| グラフ電卓による数式処理システムを用いた数学教育 林 正隆 (神戸大学 教育学研究科)  | |
| CGI を用いた Home Page 上での VRML データの表示 出口 博章 (神戸大学 自然科学研究科)  | |
| 代数的制御理論における Co-prime Factorization
             への Risa/Asir の応用 穴井 宏和 (富士通研究所)  | |
| 記号的ニュートン法を用いた微分方程式の解の近似と
             Blow-up 問題への応用 立石 公義 (岡山理科大 理学研究科),榊原 道夫 (岡山理科大 数理情報学科)  | |
| 5月13日(火) | |
| 18:30 〜  | 
    懇親会 | 
| 5月14日(水) | |
| 10:00 〜 11:30  | 
    Computer 3D Graphics の複素解析への応用 赤堀 隆夫 (姫路工業大学 理学部)  | 
| On a degenerate elliptic partial differential equations 赤堀 隆夫 (姫路工業大学 理学部)  | |
| 多変数連立代数方程式の擬局所化の誤差評価 鈴木 秀男 (東京職短大) , 小林 英恒 (日本大学 理工学部)  | |
| 5月14日(水) | |
| 13:00 〜 15:00  | 
    リーマン面の周期行列について 酒井 明彦 (VSL) , 小林 英恒、 林東岱 (日大理工)  | 
| 区間演算と Mahler の measure を用いた代数的数のゼロ判定 関川 浩 (NTT CS 研)  | |
| 安定化理論の一般逆行列への応用 水口 寛之 (愛媛大) , 白柳 潔 (NTT CS 研)  | |
| 数学ソフトの書き方 その 1
             (フロントエンドとバックエンドへの分離法) 高山 信毅 (神戸大学 理学部)  | |
| 関口 次郎 (大会運営委員長) | 高橋 正 (大会担当理事) | 
| 〒 671-22 姫路市書写 2167 | 〒 657 神戸市灘区鶴甲 3-11 | 
| 姫路工業大学理学部数学科 | 神戸大学 発達科学部 数理情報教室 | 
| Tel.0792-67-4934, Fax.0792-66-8868 | Tel.078-803-0957, Fax.078-803-0990. | 
| sekiguti@sci.himeji-tech.ac.jp | takahasi@kobe-u.ac.jp | 
| 大会記録に戻る | Topに戻る | 
Last modified: $Jssac: jssac1997.html,v 1.1.1.1 2015/11/18 16:09:26 html Exp $